もうすぐクリスマス。街中がイルミネーションでキラキラ輝きはじめ、クリスマスソングがあちこちから聞こえてくるこの季節は、大人になってもやっぱりワクワクするもの。クリスマスといえば、恋人、や家族、大切な友人に思いを込めたプレゼントを渡すのが一般的ですが、今年はプレゼントを素敵に演出してくれる「ラッピング」にもこだわって、ワンランク上の贈り物を届けませんか?
ちょっとしたアイデアで、プレゼントを何倍にも魅力的にみせることができるんです!
渋谷駅から徒歩で約10分。東急本店を左手に見ながら代々木公園へと抜ける道へ進み、5分ほどまっすぐ歩いていくと右手側にラッピング専門店「包むファクトリー渋谷本店」が見えてきます。
色とりどりの包装紙やキラキラ輝くオーナメント、可愛いシールがお店のウインドーにたくさん飾られていて、お店に入る前からすでに「楽しそう」とワクワク!
店内は1階と地下1の2フロアで営業していて、フロア中が所狭しとラッピング用の雑貨でいっぱいに埋め尽くされています!
初めて来店した人は、「ラッピング用の小物って、こんなに種類があるんだ・・・」と驚いてしまうかも。シーズンごとに雑貨の入れ替えもあるので、いつ、何度足を運んでも新しい「発見」を得られるのも、「包むファクトリー」の特長です。
こちらのお店では、包装紙やシールなどの雑貨を購入して自分でオリジナルのラッピングをすることはもちろん、プロの店員さんにオーダーをして、ラッピングをしていただくことも可能です。予算や用途に応じて、適切なやり方を選んでくださいね。
店内の包装紙やリボン、オーナメントを使って、実際に「包み」のプロであるお店の店員さんにラッピングしていただいた3点が、こちら。品物は、左から時計回りにセーター、本、リップスティックです。すべて、クリスマス用のギフトラッピングなんだとか。
「ラッピング=包装紙で覆う」というイメージがありませんか?そう思っているそこのあなた、いったんその思い込みを“ゼロ”にしちゃいましょう。例えばこんな色の綺麗な贈り物なら、隠すのではなく、「見せる」やり方でも、素敵なラッピングが完成するんです♪
「見せる」ラッピング方法の見本がこちら。赤のニット正方形にたたんでを透明の袋に入れただけ。赤いニットそのものの色を活かしたラッピングで、とても華やかな仕上がりになりますよ。
みなさん、「不織布」というラッピング材をご存知でしょうか?「不織布」とは繊維を織らずに絡ませて作った、薄い布のことを言います。これが一つあるとラッピングの幅がぐっと広がるので、ぜひ覚えておいて欲しいアイテム。
普段は洋服を包んでラッピングの中袋(緩衝材)として使われることが多い不織布ですが、
今回はこちらを細く折って、ケースに斜め掛けしてまるでリボンのように巻いて使っていました。普通にリボンを巻くよりもインパクトがあり、柔らかくて少し透け感のある素材が透明な袋とも好相性。一気に、「ラッピング」上級者感が漂います!
リボンと包装紙の中間の役割をはたしてくれる、かなりお役立ちなアイテムなんです。
ギフトと共に渡すことの多い「メッセージカード」。数人で一緒にクリスマスプレゼントを贈るなら、こんな紐付きのカードが便利です。紐付きのカードは写真のようにリボンに結ぶことができ、みんなのメッセージカードを一つにまとめることができます。
ギフトとカードを一体化させることで、ギフトそのもののメッセージ性が強まるのも嬉しいですね。
クリスマスだからといって、赤やゴールドに縛られることはありません!
「本当のところ、男性に喜ばれるラッピングのリボンって、どんな色ですか?」と聞いてみたところ「紺やシルバーがダントツ人気」なのだそうです。今回は落ち着いた紺色だけの単色使いでなく、シルバーをプラスすることで、クリスマスプレゼントとしての華やかさを演出していただきました。
クリスマスのメッセージカードには、ゴールドや赤がメインカラーで使われているなど華やかなデザインの物がたくさんあります。それをギフトの「背景」に見立てて、クリスマス感を出すのもおすすめテクニック。
写真は透明な小袋のなかにカードを入れ、その上に乗るような形で小さなギフト(リップスティック)を入れています。差し出した瞬間の華やかさ、そして、その後にこみ上げる「カードには何が書いてあるのかな……(帰ってから読もう!)」というワクワク感の両方をプレゼントできる、心躍らせる楽しいラッピングです。
クリスマスまで、あと少し! 今年のクリスマスプレゼントはラッピングにもこだわって、もっとHAPPYなクリスマスを過ごしませんか?
この記事を読んでいる皆さんに、大切な人との素敵な時間が訪れますように♪
「包むファクトリー 渋谷本店」
東京都渋谷区宇田川町37-15包むビル1F
TEL 03-5478-1330
営業時間 10:00~19:00
ライター:田中絵音
■今年はどっちで着る? 「攻め」vs 「受け」のVネックニット
■イベント尽くしの12月は、チャンキーヒールで駆け抜ける!
■酒呑み必見!渋谷で味わう、アイリッシュパブ「 failte(フォルチェ)」の“飲ん兵衛シチュー”