ひとりで夜ごはんを食べるのが、わりと好き。仕事を終えて渋谷駅で乗り換えるとき、「ごはん食べて帰ろうかな」と思いつくとワクワクしてきます。
なんて言うと、「えー! ひとりで夕食はちょっと……しかも渋谷」
という声が聞こえてきそう。
たしかに、ランチならともかく夜はハードルが高め?
しかも渋谷は、駅前から全方位飲食店だらけのような町。
どこに行けばよいのかわからず、
適当なチェーン店でササッと済ませてしまう女性も多いのかもしれません。
そうなんです。渋谷、店が多すぎですよねー!
私なら、ひとりでもリラックスできて、ごはんがおいしくて、適量で頼めるお店。
少しお酒も飲みながらゆっくり過ごせて、ちょっと考えごとをできたりするのが望ましい。
いいお店に出会えれば、自分のペースで楽しめるひとり夕食は最高のぜいたくです。
この連載では、私がおすすめしたい「渋谷ひとり夜ごはん店」をご紹介していきます。
ワインバーから居酒屋、がっつりどんぶり飯からエスニックまで。
「あ。今日は、行ってみようかな」と思ったとき、ぜひ覗きに来てくださいね!
渋谷で夜ごはんを食べるときの選択肢。
「誰かと一緒なら、居酒屋もいいのにな~」と思ったりしますよね。
でもさすがに女ひとりで入るのはハードルが高い……?
いえいえ! そんなときこそ行ってほしい店が、渋谷にはあるのです!
道玄坂を少し上がったところにあるのが、そのオススメ居酒屋「馬力」。
都内に数店舗あるチェーン店で、私は錦糸町店や新橋店にもひとりでよく行きます。
なぜなら、どうしてもここで食べたいメニューがたくさんあるから!
カウンターとテーブル席がありますが、迷わずカウンターへ。
ほどよく賑やかな店内は一人客も多くて自然とくつろげるはず。
よりどりみどりのドリンク類ですが、私の定番はホッピー。
ジョッキに入った甲類焼酎をノンアルコールのホッピー(というドリンク)で、
割りながら飲むお酒です。
わが家はここ8年ほど酒屋から定期的に配達してもらっています。
アルコールの濃さを調節できて自分のペースで飲めるのがひとり飲み向き!
そして、まず頼むべきは「すじ煮込」。
これまでかなりの数の煮こみを全国で食べている自負がある私ですが、
はっきり言ってここの煮こみが最高に好きだーーー!
なんといっても、よく出汁のうまみが出たクリアな塩味の煮汁がすばらしい。
ホルモンはいろいろな部位が入っていますが、
すべて新鮮なものを使っているのでくさみはゼロ!
ふわっとやわらかなものもあれば、シコシコと歯ごたえのあるものもあり、
その食感の違いが楽しいのです。
ポイントとなるのは、添えられた柚子こしょう!
少しずつ溶かして食べると、ピリッとさわやかな風味がよいアクセントになります。
どれほど老舗の居酒屋だろうと、高級料亭だろうと、
この煮こみのおいしさとコストパフォーマンスにかなう店はなし。
これが390円とは本当に信じがたいクオリティ!
ぜひ、これのためだけにでも行ってみてほしい~。
そして、ホルモンが大好きな人であればオススメしたいのが、
「生ホルモン刺盛」(590円)。
皿に並ぶのは、さっとゆがいたレバーやハツ、コブクロなどなど……
ご覧ください、この「刺盛」というだけのバラエティ感!
私のオススメの食べ方は、
まず「ごま油+塩+しょうが」、「しょうゆ+にんにく」の2種のタレをつくります。
次に、添えられた大量のねぎを薬味皿へ等分して入れたら、
お好みのホルモンをどっぷりとねぎ&タレにつけて召し上がれ!
ああー、この皿をひとりで独占できる幸せといったら。
また、名物の「馬力とうふ」(450円)もはずせない逸品。
カリッと揚げられた豆腐に、にんにくの効いた甘辛たれ、
そこに、これまた薬味がたっぷりと……。
熱々をハフハフしながらいただけば、自然とお酒がすすむはずです。
こんな名物がそろう店なら、ひとりでも足しげく通いたい!
サクッと食べてサクッと出られるカジュアルな雰囲気も楽しいので、
ぜひ「初ひとり飲み居酒屋」をしたい人は出かけてみてくださいね~。
馬力 渋谷店
住所:東京都渋谷区道玄坂2-16-3 馬力ビル1F
TEL:03・5784・1429
予算:2,000円前後
ツレヅレハナコ
寝ても覚めても、おいしい料理とお酒のことばかり考えている編集者。著書に『女ひとりの夜つまみ』(幻冬舎)、『ツレヅレハナコのじぶん弁当』(小学館)、『ツレヅレハナコの薬味づくしおつまみ帖』(PHP研究所)、『ツレヅレハナコの小どんぶり』(宝島社)。漫画原案に『みつめさんは今日も完食』(小学館)。
〈Instagram〉@turehana1
◆ツレヅレハナコの渋谷で夜のひとり飲みごはん 【第1回】ワインバー「et sona(エソナ)」