美味しい料理が所狭しと並ぶ、みんな大好きデパ地下!そのまま食べても、もちろん美味しいですが、一工夫加えるだけで一気に豪華な一品になるレシピを紹介します。お惣菜を多めに買いすぎた日や、ちょっといつもと違ったアレンジで食べたい日にぜひ作ってみてください。
こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。
夏もすっかり終わり、秋らしい過ごしやすい気候になってきましたね。この時期は運動会やイベントごとも多いので、お弁当を作る機会も多いですよね。天気が良く、気持ちいい日に外で食べるご飯って最高です!
今回は、そんな時にぴったりのデパ地下アレンジレシピを紹介します!
購入したのはこちらの店舗。「ゑびすDaikoku」。
食材にこだわり手作りで作られた和惣菜のお店です。
ずらっと並ぶ美味しそうなおかずたち!その中から購入したのはこちらの筑前煮(¥411/100g)。
もちろんそのまま食べても美味しいので、夕飯の食卓に並べても◎。少し多めに購入しておけば、次の日のお弁当になるのでオススメです!
それでは早速こちらの筑前煮を使ったアレンジレシピを紹介しますね。
材料(1人分)
筑前煮・・・・200g
酢飯・・・・1膳
スモークサーモン・・・4〜5枚
とびっこ・・・お好みで
スプラウト・・・適量
作り方 1、筑前煮は粗みじん切りにする。スプラウトは根を切る。
2、酢飯に筑前煮を混ぜ合わせる。
3、皿に、2を盛り、スモークサーモン、とびっこ、スプラウトをのせる。
切って混ぜるだけの簡単ちらし寿司の完成です!筑前煮にしっかりと味があるので、味決めも楽々で嬉しいですね。
カップなどに入れると、持ち運びにも便利ですよ。
今回は、スモークサーモンやとびっこをのせていますが、マグロやアボカド、海老や卵焼きなど、お好みのものをのせていただいてOKです。
生物をのせて持ち運ぶ場合は、保冷剤などをつけてあげると良いかと思います。
ぜひ行楽シーズンにお試しくださいね!
河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。
レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々な活動をしている。
SONY XperiaのCMやKIRIN本麒麟の広告への出演などその活動は多岐に渡る。
近年では地方を元気にするための6次化商品の開発に力を入れている。
著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
Blog: http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508