人生の迷子さん、み〜んないらっしゃい♪ メディアで大人気のオネエ精神科医・Tomyさんによる“お悩みクリニック”へようこそ。悩める子羊さんたちからぞくぞくと寄せられているご相談にズバリ答えます!
TomyさんのTwitterが大好きでよく見てます。SNSって面白い! でも私、“いいね”の数がいつも気になっちゃって…。「この子、めっちゃ人気ある」とか「それに比べて、私の”いいね”は少ないなぁ」とか「この人、あの子には”いいね”を押すのに、私には…」とかいろいろ考えちゃうんです。このモヤモヤと一体どう付き合えば?(23歳・美容師・カッティーさん)
こんにちは、Tomyです。
「いいね」って、単純に書いたものへの評価だと思うのよね。鍵がついていなければ、の話だけど。知らない人でもフォローしたり、Tweetを見たりできるわけだから、相手がどんな人かわからない状態で「いいね」を押しているのよ。
だから、あなたのことが嫌いで、あえて「いいね」を押さない人なんてほとんどいないのよ。
「いいね」の数が気になるのなら、どうやったら「いいね」の数が増えていくのか逆に実験してみるぐらいの感覚でいいんじゃないかしらね。
実際アテクシもTweetするときにいろんなものを書いてみて、反応見てるのよ。そうすると「どんなTweetがみんなの役に立っているか」がよくわかるようになってくるわ。
人に人気が出る場合もあるけれど、芸能人でもなければたいていはTweetの面白さにみんな反応しているわけですから、ある意味公平で、余計なことを気にする必要はないのよ。
常に面白いTweetをしていけば「こいつおもしろいこと書くぞ」と評価してもらえるので自然とフォロワーは増えてくるわ。
あとはアナタが率先していろんな人のTweetに「いいね」を押すこと。「いいね」をもらった人はアナタに「いいね」くれる可能性もあるからね。
参考になったかしら?
<過去のお悩み相談もチェック!>
【お悩み相談】「チョコレートを渡す人がいない私は寂しい人間でしょうか?」
【お悩み相談】「自分の顔を見るたびツライ。みんなきれいで妬ましい…」
【お悩み相談】「ひと混みがキライで苦しい。でも仕事だから行かなくちゃ…」
【お悩み相談】「気がついたら50代後半。ひとりぼっちだと気がつきました…」
【Profile】
精神科医 Tomy(トミー)
精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、 産業医。Twitter「ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き♥」が話題を呼び、半年で13万フォロワーを突破。覆面で雑誌、テレビ・ラジオ番組などにも出演し、2月5日には最新刊『精神科医 Tomyが教える 一瞬で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)を上梓。
illustration:かわべしおん