つやつやと光沢があって。とろけるような肌触りで。すきとおるように薄くて。しっとりしなやかで。そんな「シルク」は今、インナーやパジャマ、ブラウス、着物、タオル、マスクなどバラエティ豊かに登場している。
女性誌でもビューティーツールとしておなじみで、現代の美容マニアたちはもちろん、なんと古くはクレオパトラや卑弥呼も夢中だったらしい。すごいぞ、シルク。でも、ナニがそんなにいいの? その魅力と人気のワケを、プロフェッショナルに聞いてみました。
砂山靴下に入社して以来、シルクの魅力にとりつかれ、奥深い沼にどっぷりハマったという松浦さんと伊藤さん。シルクの魅力をめいっぱい教えてくれました。
――松浦さん、伊藤さん、そもそもシルクってなんですか?
松浦さん:シルク(絹)は蚕のまゆからとった繊維で、木綿・麻・羊毛に並ぶ“4大天然繊維”の一つです。
松浦さん:お蚕さんは、極寒の雪原にも灼熱の砂漠にも広く生息しています。過酷な環境下でも、まゆの中の蚕を守っているのです。シルクは、どんな蚕のどんなまゆから糸をとるかによって、風合いが変わるんですよ。
松浦さん:シルクづくりは、蚕が吐いた糸でできたまゆをほどいて、細い糸をひきだし、それをよりあわせて糸に仕上げていきます。細糸は、短い糸をひきだして作られます。
生糸で作られる着物がなめらかで光沢があるのに対し、細糸は素朴な風合いが特徴。一概にシルクと言っても、さまざまな風合いの糸になるんですよ。
伊藤さん:シルクは、つむぐ回数を経るほど、なめらかでツヤツヤした糸からポコポコとした風合いの糸へと変わっていきます。たとえば、ほら、こんな感じに。
伊藤さん:シルクといえば高価なイメージがありますが、糸の種類によって実は価格帯もさまざま。絹紬糸やエコシルクのアイテムを選べば、よりお手頃な価格でシルクの魅力が楽しめますよ。
――さあ、ここからは世界中の人をとりこにするシルクの魅力を教えてもらいましょう!
松浦さん:私はとても肌が弱くて、肌荒れを起こしやすいのですが、シルクなら大丈夫。とってもやさしい着心地なんです。そのヒミツは、シルクが人間の皮膚のたんぱく質に近い成分でできているから。肌に近いアミノ酸で構成されていて、触れる肌をやさしく保湿しながら守ってくれるんですよ。
伊藤さん:吸湿性、放湿性にすぐれているシルクは「呼吸する繊維」ともいわれているんですよ。ぼくも毎日シルクの靴下を履いてるのですが、驚くほどムレません。
伊藤さん:糸の中に空間があり、湿気を吸湿・放湿できるんです。しかも、空気をたくさん含むことからふんわりとして温かいところもオススメです。
松浦さん:薄いシルクの肌着を1枚着ていれば、冬場でも着膨れを防げます。ちなみに、シルクには抗菌・消臭効果もあるといわれています。お肌がさらっとして、暑い夏でも快適ですよ。
――夏でも冬でも快適に着られるなんて、まるで“着るエアコン”。夏用パジャマ・冬用パジャマも不要で、これ一枚で春夏秋冬いけちゃいそう。そらクレオパトラも夢中になるわ〜。
伊藤さん:「フィンガーソックス」ではなく「フィンガーソック」。かかとまでないから「ソック」としました。これが当社のこだわりなんです!
松浦さん:最近はステイホームで、おうち時間を快適にしたい人々の間で“重ね履き靴下”のブームが再燃中です。重ね履き靴下とは、シルクと天然繊維の靴下を交互に重ねて履く靴下のこと。心臓から最も遠い足元を温めることが全身の温活に効果的なんです。
――4枚も履いたら、暑くなってムレそうな気も…。平気ですか?
松浦さん:全然へっちゃらです! 最下層のシルクが汗(湿気)を吸い、吸水性の良いコットンがそれを吸い上げ、その上のシルクがさらに吸い上げ、最終的に一番上のコットンが湿気を吸いあげるから、素足はさらさらなんです。
――なんと、まさに呼吸する繊維。その履き心地、気になります!
ここからは、〈コクーンフィット〉の2アイテムを実際に試してみよう! まずは、コチラから。
着圧ソックスって、何度か買ってみたことはあるものの…締め付けがきつかったりムレたりして脱いじゃうことがほとんど。効果を実感できたことがなかったけど、今回は、なんと履いたまま半日以上を過ごし、そのまま就寝。朝までぐっすりでした!
「フィンガーソック」はピタッとフィットして、まるで新しい肌を一枚まとうかのよう。ストッキングの下の爪先にしのばせてブーツで過ごしてみたら、足がまったくジメジメしない! 指の間のいやな汗も、全部吸ってくれているのを実感。
とくに、一番驚いたのは帰宅してブーツを脱いだときにニオイがないこと。これは快適! 価格も手頃で、赤ちゃんが使えるほどやさしい素材だから、友人へのプレゼントにしても喜ばれそうです。
□肌に近い素材だから刺激がすくない
□天然の保湿成分で乾燥から肌を守る
□冬はポカポカ、夏はさらさら
□吸湿性・放湿性が高くてムレにくい
□抗菌・消臭効果があるとされる
□紫外線カットの効果があるとされる
最後に、注意点をひとつ。デリケートなシルクは摩擦に弱く、洗濯機でざぶざぶ洗うのはNG。紫外線に当たると黄色く変色するので、手洗いと陰干しがオススメだそう。
〈コクーンフィット〉は、公式サイトで購入できるほか、〈フェアリークローゼット〉にも取り扱いがある。シルク素材を中心とした機能的なルームウエアを取りそろえており、実際にさわれるのはもちろん、シルクの魅力をたっぷりと教えてくれるラインナップ。興味がわいたら、ぜひ足を運んでみて!
〈コクーンフィット〉 公式サイト https://sunayama-socks.net/html/page88.html 東急百貨店ネットショッピングでも期間限定で取り扱い中【キャンペーン】
東急百貨店 渋谷・本店の〈フェアリークローゼット〉にて特別割引キャンペーンを実施中! 12月31日まで、この記事画面を店舗で提示すると特別な割引が受けられます。詳しくは売り場スタッフまで。
また、12/26(土)から翌年1月末までの1ヶ月間、渋谷ヒカリエ ShinQs5階「ザ・マーケットプレイス」にもPOPUP店舗を出店予定。どうぞお楽しみに。