ファッションからカルチャーまで、何でも幅広く揃う街「渋谷」。
中でも忘れちゃいけないのが、“グルメ”情報です。THE SCRAMBLEでは、不定期連載で渋谷のグルメ情報を紹介する企画を慣行します!
今回の第2弾では、歓送迎会が増えるこの季節にぴったり、大人数でも入れて絶対に盛りあがる渋谷のおすすめ店をご紹介します。センター街の遊びココロ溢れるお店から、円山町の本格中華店、松濤で食べる大人のトラットリアまで、歓送迎会でセレクトすれば絶対に喜ばれる、渋谷グルメ食べ歩き女子部が厳選した3店舗をご紹介します。
お店に悩んだら、ここをチョイスすべし!
O部長を中心とした、シブヤニスタ女子たちによる食べ歩き部隊。
▼O部長(中央)
東急百貨店宣伝部に所属し「THE SCRAMBLE」の担当者。勤務地が渋谷なこともあり、グルメ情報をたくさん握っている人物。
特にお酒に関する情報では、女子部の中で右に出るものはなし。
▼T部員(左)
「THE SCRAMBLE」のライター。渋谷駅から徒歩圏内に住んでいるため、外食するときの9割は渋谷で済ませる生粋のシブヤニスタ。特に男性が好みそうな丼ものやラーメンなどの一品料理や、円山町界隈の店などに足繁く通っている。
▼M部員(右)
「THE SCRAMBLE」編集兼ライター。昨年渋谷にほど近い某大学を卒業したばかり。女友達との食事にはカフェを利用することが多く、学生時代から通う渋谷カフェ事情に詳しい。現代のキラキラ女子代表。
渋谷駅から徒歩10 分ほど歩くと、閑静な住宅街が。そこは言わずとしれた高級住宅地の松濤。松濤にはおいしいお店が多いというのは食通の間では周知されていることですが、そんなホットスポットに昨年10月彗星の如くオープンしたのが、こちらの『トラットリア バッボ』。
「おいしい物を素直においしく食べられるお店を目指して、昨年の10月10日にオープンしました。料理に関しては、素材に余計な手を加えずに、そのものの良さを出すように心がけています。特におすすめは、炭火焼きや燻製のメニュー。実際に炭で焼くのでお時間はかかるのですが、その分旨味も香りも詰まった一品になるんです」と話してくれたのは、店長の唐澤崇さん。
お客さんは近所の方を中心に、30代〜50代くらいまでの働き盛りの世代の人がメイン。
店内には木がふんだんに使われており、ナチュラルで居心地の良い空間でリラックスできます。
春のおすすめはテリーヌ。
彩りには季節の野菜が美しく盛り付けられ、見ているだけでも華やかな気分に。
美意識の高い女性の上司にも、ばっちりほめて貰えそう!
「しっかりと豚肉の味が口の中に広がって、上品な味です。周りのお野菜は見た目だけじゃなく、新鮮で味もおいしい。店内も広いので大人数でも入れるし、おしゃれな雰囲気だから上司や先輩、会食などにも喜ばれそう!ワインの種類が豊富なので、お酒好きな人と来るのも良さそうです」(M部員)
ランチ営業もしていて、ベビーカーもOKと主婦にも優しいお店。
女子会にもぴったりな雰囲気なので、これからどんどん人気店になることは間違いなさそうです。
TRATTORIA Babbo(トラットリア バッボ)
東京都渋谷区松濤1-26-21 Ridge 松濤1F
Tel.03-5738-2135
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00)、土日祝11:30~17:00(L.O.16:00)、18:00~24:00(L.O.23:00)、日曜・祝日18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 毎週水曜日(祝日の場合は営業)
同じ渋谷でも、こちらはまた少し雰囲気の異なるのが円山町。
大人が集う、ディープな渋谷を味わえるこちらも人気のスポットです。
道玄坂の中腹を右に回り、百軒店商店街から一本入ったところにあるのが、足繁く通う業界人も多いと噂の中華店『月世界』。
「得意分野は四川料理で、人気メニューのよだれ鶏を始めとして、麻婆豆腐なども自慢の一つです。また野菜は、無農薬、減農薬のものを直で仕入れ、自家製の醬で召し上がっていただくのが当店のコンセプト。普段スーパーでは売っていないようなお野菜も出しているので、ぜひお店に来たら味わっていただきたいです。」と話してくれたのは、シェフの進藤浩二さん。
連客が多く、中でも女性客が目立ちます。
年代は30代以上の人が多いそうですが、もっと若い人にもどんどん来てもらいたいそうなので、歓送迎会など年齢層が広いお客様も大歓迎、とのこと。
大人数でお店に行くならお鍋もおすすめ。3種類あるコラーゲン鍋の中で一番人気は「火鍋」ということで、今回は火鍋と大人気の「よだれ鶏」を実食!
「ここは私も通い詰めているお店の一つですが、来る度に必ず頼むのがよだれ鶏です。辛いんだけど病みつきになる味。これと一緒に一番小さいサイズのご飯を注文しちゃいます(笑)。たっぷりのコラーゲンが溶けた火鍋も、もちろん辛いのですが、新鮮なお野菜もたっぷり入っているのでお肉と一緒に食べても罪悪感なし。翌朝の肌調子もいい気がしています!」(T部員)
お酒も中華ならではの紹興酒からお店で漬けている薬膳酒までが揃い、男性やお酒好きの人も楽しめるはず。
最近は予約をしないと入れない日も多いので、前もって予約をしておくのがベターだそうです!
月世界(ゲッセカイ)
東京都渋谷区道玄坂2-26-5 ひまわりビル1F
Tel.03-3770-2870
営業時間 18:00〜25:00(L.O.24:00)
渋谷センター街の少し先、よしもと無限大ホールの斜め前のビルに入っているお店の看板の一つに、ひときわ目立つものが。そのお店こそこちら、『6年4組』です
「当店は看板からもわかるように、昭和の小学校をイメージしたお店です。店内は、音楽室や図書室、職員室や校長室など、部屋ごとに小学校の雰囲気をそのままに感じられる内装になっています。人気メニューはあげパンや、ソフト麺ミートソース。年配の方は懐かしいと喜んでくれるし、若いお客さんは新しい発見として楽しんでくれます。」と話してくれたのは、スタッフの樋口先生。
同店では店員さんの名前の下には“先生”とつき、お客さんが“生徒”で店員が“先生”という関係性で接客をしてくれるそう。
お客さんの多くは若い女性。女子高生から70代以上のご年配の方までが来るという、全世代に幅広い人気があるお店です。取材当日も、オープンと同時にご予約の女性グループで賑っていました!
今回の取材では人気メニューに加え、科学実験のようなビールカクテルもお試し。
「ここのお店はずっと気になっていたのですが、なかなか来る機会がなかったので今日の取材は楽しみでした。あげパンやソフト麺ミートソースはほんとに給食を思い起こさせる懐かしい味がして、かなり美味しい(笑)。教室の作りも完璧だし、昔に戻ったような気分になれるのも面白いですよね」(0部長)
大都会渋谷にあるのに、懐かしい雰囲気を漂わせる『6年4組』。
色々な世代の方に楽しんでもらえるのも、高ポイントです!
6年4組 渋谷第一・第二分校
東京都渋谷区宇田川町32-12 アソルティ渋谷4F&5F
Tel.03-3496-6040
営業時間 17:00〜23:30(23:00 L.O)
以上、渋谷グルメ食べ歩き女子部第2弾をお届けしました!
「渋谷はおいしいお店がない」という声も耳にしますが、そんなことはありません!!
美味しくて居心地のいい名店をまだまだ紹介してまいります。 第3弾も、お楽しみに〜。
ライター:戸塚真琴