部屋にあるだけで心が和む花。いつも花がある生活は憧れますよね。花はちょっとのコツで長持ちさせることができます。今が旬のお花とお手入れ方法を知って、日常的に花を飾りませんか? 今回は一足早く春の気配をお知らせしてくれるスイートピーを紹介します。
お正月が過ぎれば、お花屋さんには一足早く春のお花が。中でも色数が格段に増えたスイートピーは気軽に買いやすい価格帯と、香りのよさ、繊細な花弁など、部屋に春を運んできてくれます。また「門出」と言う花言葉があり、卒業シーズンにあげる花としても人気。
上手な飾り方や、組み合わせの方法など、より素敵に活ける方法を教わりました。
ふわふわっと可愛らしいスイートピー。5本以上購入してボリューム感を楽しむのもおすすめですが、実は真っ直ぐの茎の線を活かして飾るとお洒落に。
数輪のスイートピーで飾る場合は高低差をつけて飾ると、単調にならずに楽しめます。
他の植物と組み合わせる場合、線が繊細なグリーンや小花がおすすめ。肉厚なグリーンも人気ですが、より春らしさを感じられます。
また花びらが繊細なため、デザイン性のある花瓶にもトライしやすい。
水の量
おおよそ花瓶の半分の量が適当です。
茎の切り方
茎が潰れないように真っ直ぐカットする。
その他長持ちのコツ
・乾燥と熱に弱いので、涼しいところに置いておく。
・直射日光はNG。
・下の花からしぼんでいくので、萎んだものは取っていくと長持ちする。
ピンクや紫はもちろん、ブルーやシックなくすみカラーなど、色数が豊富なスイートピー。
ボリュームのある花びらだから、加えるだけで華やかに。
まだまだ寒さが続く季節にぜひおすすめです!
■Information
〈Hibiya-Kadan Style 渋谷ヒカリエShinQs店〉
東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエShinQs B3F
TEL:03-6434-1736
https://www.tokyu-dept.co.jp/shinqs/floor/detail.html?shopcode=hibiyakadan_style
電話注文サービス実施中!詳しくは上記リンク先をご確認ください。
https://www.hibiyakadan.com/shop/