バレンタインの人気ショコラを知り尽くす東急百貨店のプロバイヤーが「3000円台」のおすすめチョコをご紹介。おいしくて、美しくて、高級感があるのに実はお値打ち価格! そんな夢のようなチョコレートとして〈ベルアメール 京都別邸〉と〈ピエール・エルメ〉が登場します!
バレンタインチョコレートの価格帯の中で最も厚い層かもしれない“3000円台”。星の数ほどある可愛いチョコの中からどれを選ぶべきか迷っている人も多いはず。
「3000円台のチョコレートは、とにかくフォトジェニックで高級感も漂いつつ値段はお手頃という、ブランドごとの絶妙なバランス感覚が光るものが多数! トレンドとしては、最近はSNSでフルーツサンドやフルーツ大福が盛り上がっており、チョコレート界隈も色とりどりのフルーツを使ったジューシーで絵映えするものが増えています。ここでは、思わずInstagramに上げたくなるアートなものと、東急百貨店にしかない限定品をご紹介しましょう!」(東急百貨店バイヤー・鹿島淑子さん)
毎年、バレンタインシーズンになると必ずと言っていいほどInstagramでにぎわう日本のショコラブランド〈ベルアメール〉。その姉妹ブランドである〈ベルアメール京都別邸〉は、京都の日本酒や国産茶、国産フルーツや蜂蜜などの素材を使ったラインナップで本家に負けない人気を博すチョコレート専門店です。
「このスティックショコラアソート Lは『瑞穂のしずく』『スティックショコラ』『ショコラ雅』といったブランドの代表作がギュッとつめこまれていて、まさに〈ベルアメール京都別邸〉の世界観そのものが味わえる、お得なアソートボックスです」(鹿島さん)
というわけで、このアソートに入ったアイテムを駆け足でご紹介しましょう!
まず1つ目は「瑞穂のしずく」。枡に見立てたショコラの中に、日本酒や国産フルーツといった和素材が透明なジュレになってひたひたと満ちています。このミニチュア感がいかにも京都♪ ほんのりと舌先に広がる日本酒の甘さもたまりません。
続く2つ目は「スティックショコラ」。これぞまさにブランドの顔といえるアイテムです。
そして3つ目が「ショコラ雅」。一粒の中に和と洋の素材を組み合わせ、日本の季節を描いた華やかなチョコレートです。
一つ一つはミニサイズだけれど、じっくりゆっくり愛でながら食べたせいか充実感でいっぱいに。京都好き、日本酒好きへのギフトはもちろん、かわいいものが大好きな女性に贈っても喜ばれそうです。
▼「スティックショコラアソート S」1,512 円(税込)
▼「スティックショコラアソート L」2,808円(税込)
“パティスリー界のピカソ”と称されるピエール・エルメ。代表作はマカロンですが、影で大ヒットを飛ばしているのがチョコレートです。
内容は、ナッツやドライフルーツなどがトッピングされた「バー マンディヤン ショコラ オ レ」、サクサクのグラノーラの歯応えがたまらない「バー グラノーラ イスパハン」、ブラウニーをビターなチョコレートで包んだ「バー ブラウニー ショコラ ノワール」などの5種類。
スティックタイプのカジュアルな見た目とは裏腹に、味わいはさすがのクオリティ。5つともすべてタイプがちがって、まるで濃厚なチョコケーキをまるまるいただいたかのような満足感。
スイーツ界の巨匠が手がける東急百貨店だけの新作、ピエール・エルメファンはもちろんショコラ愛好家のあなたもどうぞお見逃しなく!
▼「アソリュティマン ド バー ショコラテ」(5本入り)2,700円(税込)
【1000円台】可愛いのにプチプラ! コスパ最強チョコはこちら