部屋にあるだけで心が和む花。いつも花がある生活は憧れますよね。花はちょっとのコツで長持ちさせることができます。今が旬のお花とお手入れ方法を知って、日常的に花を飾りませんか? 今回はふわっと華やか、可憐な雰囲気もまとっているラナンキュラスを紹介します。
バラよりも可憐で、スイートピーよりもゴージャス。そんな春の花、ラナンキュラス。1本でも花が開くと存在感があるから、気軽に取り入れて欲しい花のひとつです。
最近ではピンク、赤などの他に黄色や紫や白など色数も豊富で、アレンジに加えるのもおすすめ。長く楽しむお手入れ方法や素敵な組み合わせなど、ラナンキュラスを上手に活かす方法を教わりました。
花びらに存在感があるラナンキュラス。部屋をゴージャスに彩るなら思い切って6本以上まとめて飾ってもGOOD。
ラナンキュラスだけで飾るときは高低差を出したり、色味をあえてバラバラにすれば見るたびに心が躍るしつらえに。
他の花との組み合わせを楽しむなら、ラナンキュラスの線を生かし、桜や桃などの花をつける枝物と、繊細なポワニーの小花を合わせて花のリズム感を出してみて。
春の花と組み合わせて、部屋の中から春の訪れを感じさせたい!
水の量
茎が腐りやすいので浅水で、切り花長持ち剤を入れると比較的長持ちしやすくなる。
茎の切り方
茎が潰れないように真っ直ぐカットする。
その他長持ちのコツ
・置き場所は涼しいところがおすすめ。暖かいと早く咲いてしまう。
・花びらが繊細な為、直風に当たると乾燥してチリチリになってしまうので避ける。
・茎についている葉っぱは取り除くのがベター。(葉がついた雰囲気が好きならそのままでも可。)
・ある程度の日数水に生けたら、逆さまにして乾かすとドライフラワーに。
ボリューミーなのに繊細な印象もあるラナンキュラス。合わせる花によってはその繊細さも楽しめるから、3月いっぱいの旬の時季まで目一杯楽しんでみては?
■Information
〈Hibiya-Kadan Style 渋谷ヒカリエShinQs店〉
東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエShinQs B3F
TEL:03-6434-1736
https://www.hibiyakadan.com/shop/02800.html