部屋にあるだけで心が和む花。いつも花がある生活は憧れますよね。花はちょっとのコツで長持ちさせることができます。今が旬のお花とお手入れ方法を知って、日常的に花を飾りませんか? 今回は1年に2回旬が訪れるバラ。この時季だからこそ楽しめる大ぶりのバラを紹介します。
1年中出回っている印象のバラですが、本来の旬は春と秋。旬の期間はいつもよりも大ぶりでゴージャス! 最近は色の種類も豊富で、インテリアとのマッチングも楽しめます。
せっかく買ったからには長く楽しみたい。長持ちさせる秘訣を教わりました。
旬のバラ、せっかくだから単体で飾りましょう。同色の大ぶりのバラを5本くらい飾れば華やかに。背の高い花瓶と低い花瓶、2種類用意しておけば、水あげして茎が短くなっていっても素敵に飾ることができます。立派な花瓶でなくとも大丈夫! 空き瓶にラフに飾っても今っぽい印象に。この季節のバラを思いっきり堪能しましょう。
水の量
たっぷりのお水で活ける。栄養剤を入れるとさらに長持ちに。1日一回を目安に取り替える。
茎の切り方
水の吸いがよくなるように、切り口を大きく広く、斜めにカット。水あげをするとき、切り口を新鮮にするのがコツ。
その他長持ちのコツ
・もしトゲがついていたら、ハサミや手で折る。トゲがついていると雑菌が湧きやすくなる。
・直射日光や直風はなるべく避ける。
・花びらに水がつくと腐りやすくなるので、水やりには気をつける。
・茎の下の方についている葉にも栄養がいってしまうので、取ると花が長持ちする。
プレゼントでもらったりあげる機会も多い季節。もしあげる場合はなるべく涼しいところで保管すること、もらった場合はなるべく早く家で水あげをすれば長持ちしますよ。旬の色と香りを存分に楽しみましょう!
■Information
〈青山フラワーマーケット〉
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店 渋谷・東急本店地下1階
03-3477-3787 〈直通〉
https://www.tokyu-dept.co.jp/honten/shop/detail.html?shopcode=aoyamaflowermarket