キレイな色の新しいコスメを見ると、心がウキウキ、そしてついつい家に連れて帰ってしまった……なんてことになってしまう人も多いですよね。
しかし、結局使い方が分からない、いつも通りの手順でマンネリになりがち……など使いこなせないことも。
そこで「今日も渋谷と。」でメイクを担当しているコスメ好きヘアメイクの浅野絢美さんとライターYが新作コスメを思う存分トライ!
使用感やおすすめの使い方をご紹介します。
Y:第2回目はNARSの夏限定のコスメをトライします!
浅野:持っているとめちゃくちゃ便利そうなこのアイシャドウ、気になりますね。
浅野:夏らしいブロンズがベースのアイシャドウですが、NARSのブラウン系パレットって大人にあう深み感があるんで、仕事でも使えるし、発色系カラーとベース系カラーがちょうどいいバランス感ですよね。
Y:パールの品がいいですよね。パレットの蓋を開けた瞬間、NARSってわかる色合いさすがじゃないですか!
浅野:特にこの3色が、個人的に“THE NARS”っていうパール感と色合いです。
ファッション系の人も使いやすいと思いますよ。
Y:こんなに色があると目移りしちゃいますよね、どうやって使うか悩んでしまう……。
浅野:まずはポイント使いをおすすめします!
浅野:今日も渋谷と。では、⑥と⑨の赤み系シャドウをミックスして、下まぶたにカラーラインのように入れました。
ここでコツは、目尻から伸ばすのではなく、黒目の中心から左右に広げていくと、上品にきれいに色が乗りますよ。
Y:印象的な目元になりますね!
浅野:ちょっと目元のくすみが気になっている方は、②の締め色はカットしてもOK。③と④のベースカラーだけでも目元に透明感が出ます。
Y:もう1つ提案してもらったのは普段使いしやすそう!
浅野:この④のカラー、最初のメイクでも使用しましたが、ベースに最高。
この色のためにこのパレット買ってもいいくらい(笑)。
派手になりすぎなくて、夏にちょうどいいベースカラーなんですよね。
Y:結構大人のブラウンって難しいですよね。
浅野:⑦のラメを目頭に入れて、華やかさをプラスするといいですよ。
指でも筆でも、カラーを取るときはなるべく手の甲やティッシュなどで色の濃さを調節してくださいね。
Y:NARSで大人気のブロンズチーク。実は私ブラウン系のチーク使ったことないんですよ!
浅野:縦に入れたり、シェーディングとして使うと、強め系モードな雰囲気になってしまうので、もしかしたらカジュアルファッションが好きな人は顔と服が合わなくなってしまうかも。
ファッショナブルに取り入れるなら、頬の高いところ、横に一直線に塗ると、いい感じの日焼け肌を演出できますよ。夏! って感じのアイテムですね。
ハイライトを眉間の少し下あたりにちょん、と入れてもかわいいです。
Y:日に当たるとゴールドのキラキラ感が出ますね。今年は行けるか分からないですが、海に行くときに使いたいアイテム……。
浅野:今回トライさせてもらったNARSのコスメ、日の光を浴びてこそ、効果が発揮できるので、お出かけメイクにぴったりなんですよね。
Y:せめてメイクだけでも夏気分先取りしましょう! 夏メイク、今から練習します!
■Information
〈NARS〉
+Q(プラスク)ビューティー 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン6階
https://www.tokyu-dept.co.jp/scsq/shop/detail.html?shopcode=nars
ヘアメイク:浅野絢美(LECO) 編集:高橋優璃