キレイな色の新しいコスメを見ると、心がウキウキ、そしてついつい家に連れて帰ってしまった……なんてことになってしまう人も多いですよね。
しかし、結局使い方が分からない、いつも通りの手順でマンネリになりがち……など使いこなせないことも。
そこで「今日も渋谷と。」でメイクを担当しているコスメ好きヘアメイクの浅野絢美さんとライターYが新作コスメを思う存分トライ!
使用感やおすすめの使い方をご紹介します。
Y:第3回目はルナソルの7月発売の限定コレクションをトライします!
早速ですが、シークレットシェイプパレットが気になっています!!
浅野:実はこれ、見た時から購入候補に入れてました。
Y:気が合いますね! ……じゃなくて、プロの意見聞きたい。
浅野:まずはこの①のチークが絶妙なんですよ!
ベージュ系チークって難しいものが多いんですが、絶妙に血色感があるんです。大きなブラシでサッとひと塗りするだけで、テクニック要らずで自然な赤みが入りますよ。
Y:私、もともと赤ら顔で、チーク入れると顔の中で色の大喧嘩がはじまるタイプで、今までほとんど使ったことなかったのですが……(試し塗り)本当だ!
浅野:Yさんみたいな顔の赤みが強い人でももちろん、逆に血色がなくて悩んでいる方にもおすすめです。
②のハイライトもバームタイプなんですが、伸ばすと軽くて、表面がサラッとしますね。
肌の上で自然に輝くので、これは間違いなく使えるハイライトです。単体で定番化希望(笑)。
Y:この③のブラウンのシェードカラーはどうですか?
浅野:これもすごく絶妙な影色なんですよ。
シェードカラーって慣れていないと、濃くなりすぎませんか?
Y:私はやりすぎて顔が汚くなった過去があるので、それから塗ってないですね。
浅野:これ、ひと塗りだと「え、塗ってる?」ってほど薄づきなんですが、シェードカラーはそれくらいで効果を十分に発揮するんですよ。肌色に馴染むシェードって本当珍しい。
小鼻にサッと入れると、鼻が小さく見えますよ。
このパレットひとつあればメイク直しはバッチリですね。現場バッグに仕込んでおきたいです。
Y:お次はアイシャドウですね
浅野:EX12もEX13も左上のこのギラっとしたパールとラメの間のようなキラキラ感がすごくいいですね。
細かい話なんですが、ルナソルのアイシャドウいくつか持っていますが、この細いチップ、小回りがきくのでめっちゃ使いやすいんですよ。
テクニックのいる塗り方の時はこのチップで別のアイシャドウ塗ったりすることもあります。
Y:プロの視点!
浅野:この細いチップを使って、目頭にトントンと置くようにパールカラーを入れると、目に光が入って、レフ板効果で白目がキレイに見えます!
Y:目頭にパールってギャルのイメージありましたが、これは大人でもかわいい!
浅野:カラーレスだから、どんなメイクにも合わせやすくて長く楽しめていいですよね。
このブラウンも重たくなりすぎなくて、抜け感のあるブラウンメイクが楽しめます。
Y:EX13のグリーンがちょっと難しそうって思ってしまいましたが……。
浅野:いやいや、このグリーン、肌馴染みがすごくいいですよ!
目がくすまない、クリア発色なので、目の下に入れてもかわいい。
このカーキはブラウン感覚で使えますね、ニュアンス感のある締め色になります。
浅野:このネイルはファッション好きな人は欲しくなっちゃうカラーですよね。
Y:浅野さんがつけたコーラルピンクのEX14は上品ですね〜! でもコンサバすぎないから、ドレスアップした時に、ちょっと色が欲しいけどツヤ感も……みたいな時にぴったりですね。
私のつけたグリーンは、ゴールドが入ってるから、シンプルコーデの時に塗りたい。
Tシャツ! デニム! みたいな日に合いそう。
浅野:あとおすすめしたいのが、マスカラ! これ盛れるブラウンマスカラです。
Y:ブラウンマスカラって、抜け感が欲しい時に使うイメージですよね。
浅野:そうなんですよ、だから逆に盛るのが難しいんです。
でもこれは室内だと暗く見えるし、屋外だとちゃんとブラウン発色になるのが珍しい! 自然に仕上げたいなら、一度ティッシュオフするときれいに塗れますよ。
Y:リップも使いやすそうな2色だし、アイラインもキラキラ系でかわいい。
浅野:気の利いたアイテムばっかりで驚きました。
ルナソルは元々ファンですが、また新しい魅力が知れて嬉しいです!
※全て7月16日(金)数量限定発売
■Information
〈ルナソル〉
+Q(プラスク)ビューティー 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン6階
https://www.tokyu-dept.co.jp/scsq/shop/detail.html?shopcode=kanebo
ヘアメイク:浅野絢美(LECO) 編集:高橋優璃