料理研究家・河瀬璃菜のデパ地下レシピ「濃厚なコムタンスープにモチモチの餃子が美味しい!コムタンスープ餃子」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

美味しい料理が所狭しと並ぶ、みんな大好きデパ地下!そのまま食べても、もちろん美味しいですが、一工夫加えるだけで一気に豪華な一品になるレシピを紹介します。お惣菜を多めに買いすぎた日や、ちょっといつもと違ったアレンジで食べたい日にぜひ作ってみてください。

こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。

すっかり12月になり、今年も残すこと1ヶ月足らず。日に日に寒くなってくるこの季節に食べたい料理といえば「鍋料理」ですよね。
ただ、鍋料理って少ない量を作るのは少々大変。具材も色々揃えたり、スープをとったりするのもなかなか手間がかかるもの。

そこで今回はさっと食べたいときに少量作れて、なおかつ絶品の鍋料理をデパ地下グルメで作っていきます。

まず1品目の材料を買ったのは渋谷 東急フードショー②(しぶちか)にある「カンナムキンパ」。「韓国料理を通じて日本の食文化を豊かにする」という理念を掲げる韓国料理のデリショップ。定番のキンパ(韓国海苔巻き)、人気のビビンバなど韓国料理を手軽に楽しめる店舗です。

キムチの種類も豊富で本格的ですね〜!こちらで購入したのが、

冷凍のコムタンスープ(820円)。

コムタンは、韓国の代表的な料理のひとつで、牛の肉や内臓等を長時間煮込んで作る、スープ料理。 私も大好きなスープです。作るのは大変ですが、このように冷凍でいつでも食べられるように本格的なコムタンが売っているのはとっても嬉しい・・・!

2品目を購入したのはこちら。

渋谷 東急フードショー②(しぶちか)にある「日日包 (ニチニチパオ)」です!政界、スポーツ界の著名人にも愛される中国料理店〈名鉄菜館〉が手掛ける初のアジアン屋台料理店。台湾屋台で人気の魯肉飯(ルーローハン)や粥、点心を中心に名鉄菜館独自のアレンジを加え、味も見た目にも楽しめるテイクアウト商品が取り揃えられています。

こちらではお粥や台湾フードをイートインできるスペースもあり。お粥大好きなので、次は絶対にイートインで食べてみたい・・!

こちらで購入したのは、「水晶餃子 ニラとエビ 648円」。

早速こちらの2品を使って作っていきましょう!

濃厚なコムタンスープにモチモチの餃子が美味しい!コムタンスープ餃子

材料(2人分)

コムタンスープ・・・1パック
水晶餃子・・・1パック
長ネギ・・・1/2本
青ネギ・・・適量
市販のミックスきのこ・・・適量
黒胡椒・・・少々
ごま油・・・適量
豆腐・・・100g

作り方

1、長ネギは斜め薄切りにする。

2、コムタンスープは小鍋に入れて温める。

3、2に水餃子、キノコ、長ネギ、スプーンですくった豆腐を入れて弱火で加熱をする。

4、3に黒胡椒、ごま油を回しかけたら、青ネギをちらす。

熱々濃厚なコムタンスープを纏ったぷるんぷるんの水晶餃子がたまらない美味しさ・・・。
豆腐やキノコを入れることで栄養バランスも整いますね。ハフハフ言いながら食べた後は、ご飯を入れて雑炊のようにして食べるのもおすすめです。

寒くなってきたこの季節にぜひ作ってみてくださいね。

■渋谷 東急フードショー②(しぶちか)カンナムキンパ
https://www.tokyu-dept.co.jp/shibuya_foodshow/shop/detail.html?shopcode=gangnamgimbap
■渋谷 東急フードショー②(しぶちか)日日包 (ニチニチパオ)
https://www.tokyu-dept.co.jp/shibuya_foodshow/shop/detail.html?shopcode=nichinichipao

※記事の内容は公開時点の情報です。価格等の情報については変更している可能性がありますのでご了承ください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事を書いたライター
河瀬璃菜
lina kawase
河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター) 1988年5月8日生まれ。福岡県出身。レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々な活動をしている。 SONY XperiaのCMやKIRIN本麒麟の広告への出演などその活動は多岐に渡る。 近年では地方を元気にするための6次化商品の開発に力を入れている。 著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
執筆記事一覧
この記事の関連記事