料理研究家・河瀬璃菜のデパ地下レシピ「つくねとモッツァレラのビーフシチューグラタン」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

美味しい料理が所狭しと並ぶ、みんな大好きデパ地下!そのまま食べても、もちろん美味しいですが、一工夫加えるだけで一気に豪華な一品になるレシピを紹介します。お惣菜を多めに買いすぎた日や、ちょっといつもと違ったアレンジで食べたい日にぜひ作ってみてください。

こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。

正月の慌ただしさも落ち着き、2月に入りましたね。「2月は逃げる」というくらい、あっという間に過ぎていく日々ですが、忙しい時の味方と言えば「デパ地下グルメ」ですね。

今回は、そんなデパ地下グルメを使ったまだ寒いこの時期にぴったりのアレンジレシピをご紹介します。

まず、材料を買ったのはこちら。

渋谷 東急フードショー②(しぶちか)にある「麻布あさひ」。

鶏惣菜専門店ならではの季節ごとの多彩な焼鳥や鶏惣菜メニューを取り揃えられており、新鮮で安全なこだわり原料を使い、なんと、店内厨房で職人が手焼きで焼鳥を調理しているのだそう。

職人が手焼きした焼き鳥が自宅で手軽に楽しめるって最高ですね。

今回購入したのはこちらの「つくね串¥167円/1本」。

みんな大好きつくね串。大人はお酒のおつまみに、お子様はご飯も進む甘辛なタレ味です。

お次に向かったのはこちら。
渋谷 東急フードショー②(しぶちか)にある「DELI by plein (デリバイ プラン)」。

表参道と麻布十番にある人気のフレンチビストロ〈Bistro plein〉を中心としたPLEINグループ初の物販店。
クリスピーな食感とたっぷりの飴色玉葱の甘さが詰まった幸せのキッシュをはじめ、渋谷 東急フードショー限定の溢れるミートパイ、自宅で簡単料理できるシャルキュトリなど、フレンチの味を気軽に楽しめるデリカッセンを購入することができます。

渋谷 東急フードショーの面白さって、デパ地下グルメとして今まで出店されてなかったいろいろなお店の味に出会えるところですよね〜。私もプライベートでよく行きますが、面白いお店が多くて大好きです。

こちらで購入したのは、「ビストロの赤ワインビーフシチュー バターライス付き ¥898/1個」。

こちらの二つの商品を使って早速アレンジレシピを作っていきましょう!

つくねとモッツァレラのビーフシチューグラタン

材料(2人分)

つくね串・・・・2本
ビーフシーチュー・・・1個
付属のバターライス・・・100g
モッツァレラチーズ・・・50g
パセリ・・・適量

作り方

1、つくねは串から外す。

2、耐熱容器にご飯、つくね、ビーフシチューを入れ、ちぎったモッツァレラチーズをのせる。

3、220度のトースターで10~15分加熱し、パセリをちらす。

つくねがゴロゴロっと入ったビーフシチューグラタンの完成です!ソースを1から作るのは大変ですが、ビーフシチューを使うことで、簡単に絶品料理を作ることができますよ。
モッツァレラのとろ〜りチーズをたっぷりと絡めて召し上がれ。

ぜひ試してみてください!

■渋谷 東急フードショー②(しぶちか)麻布あさひ
https://www.tokyu-dept.co.jp/shibuya_foodshow/shop/detail.html?shopcode=AZABUASAHI
■渋谷 東急フードショー②(しぶちか)DELI by plein (デリバイ プラン)
https://www.tokyu-dept.co.jp/shibuya_foodshow/shop/detail.html?shopcode=delibyplein

※記事の内容は公開時点の情報です。価格等の情報については変更している可能性がありますのでご了承ください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事を書いたライター
河瀬璃菜
lina kawase
河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター) 1988年5月8日生まれ。福岡県出身。レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々な活動をしている。 SONY XperiaのCMやKIRIN本麒麟の広告への出演などその活動は多岐に渡る。 近年では地方を元気にするための6次化商品の開発に力を入れている。 著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
執筆記事一覧
この記事の関連記事