美味しい料理が所狭しと並ぶ、みんな大好きデパ地下!そのまま食べても、もちろん美味しいですが、一工夫加えるだけで一気に豪華な一品になるレシピを紹介します。お惣菜を多めに買いすぎた日や、ちょっといつもと違ったアレンジで食べたい日にぜひ作ってみてください。
気持ちのいい陽気が続く今日この頃。新生活を始めた皆様は少しずつ新しい環境に慣れてきたところでしょうか。今回は職場や学校にお弁当を作って行ってるよ!という方も必見の、簡単で満足度が高いレシピをご紹介いたします。
材料を買ったのはこちら。
渋谷 東急フードショー②(しぶちか)にある「味の浜藤」。
新鮮な素材を吟味し、合成保存料・合成着色料・化学調味料を一切使わずに、和のテイストを大切にしたお弁当や焼き魚、焼きたてのうなぎを取り揃えているお店。私、こちらのお魚が大好きなんです・・!イートインがあった時はよくランチにも利用していました。
ホッと安心するようなおかずに美味しそうな焼き魚たち。
そんな中から今回購入したのはこちら。
さば塩焼き(¥540)。皮が程よく焼かれて美味しそう〜〜!こちらを使って、早速レシピを作っていきましょう。
さば塩焼き・・・1枚
大葉・・・1~2枚
ガリ・・・適量
A
酢飯・・・200g
白ごま・・・適量
カリカリ梅(みじん切り)・・・6個分
ごま油・・・小さじ2
1、大葉は千切りにする。Aは混ぜ合わせる。
2、ラップを大きめに敷き、ご飯を鯖の大きさに合わせて棒状に乗せたら、鯖をのせ、ラップで形を整えながら軽く押さえて巻き、両端をねじって形を整える。ラップごと食べやすい大きさに切る。
3、2を器に盛ったら、大葉を上に飾り、ガリを添える。
自分で作るのは面倒そうに感じる鯖の棒寿司もさばの塩焼きを使えば手軽に作ることができますよ。しっかりと脂が乗った肉厚なさばに、梅と大葉の風味が爽やかです。お弁当にもピッタリの一品ですよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
■渋谷 東急フードショー②(しぶちか)「味の浜藤」
https://www.tokyu-dept.co.jp/shibuya_foodshow/shop/detail.html?shopcode=ajinohamato