キレイな色の新しいコスメを見ると、心がウキウキ、そしてついつい家に連れて帰ってしまった……なんてことになってしまう人も多いですよね。
しかし、結局使い方が分からない、いつも通りの手順でマンネリになりがち……など使いこなせないことも。
そこで「今日も渋谷と。」でメイクを担当しているコスメ好きヘアメイクの浅野絢美さんとライターYが新作コスメを思う存分トライ!
使用感やおすすめの使い方をご紹介します。
Y:IPSAってスキンケアのイメージがありますが、カラーコスメも瑞々しい印象ですね。
浅野:ぱっと見、IPSAのイメージ通りの上品さを感じます。
このアイシャドウなんかは見た目から、ラメが細かくて使いやすそう。
浅野:特に03はベースに使うとめちゃくちゃ可愛い!
塗り広げると、パールじゃなくてちゃんとラメなんですよね。でもギラギラしないし、細かい粒子が本当に上品。持ってれば間違いなく使えますね。
Y:11の水色とゴールドのバイカラーもすっごく可愛い。これは夏に使えるアイテムですね。
浅野:11の水色、塗るといい意味で青くないから、目頭にハイライト感覚で入れると、涼しげな印象になりますね。手持ちのアイシャドウを夏Verにしたいときにぴったりです。
浅野:15のネイビーもこなれ感のある色なので、細〜くアイラインのように入れてあげると、おしゃれな目元になりますね。
Y:今回はこの3色ですが、他の色も使いやすそうなので、カウンターに行きたい……!
Y:みるからに使いやすそうなフェイスカラー。
浅野:チーク、かなり発色いいですね。
思ったよりドバッとついちゃうので、最初は一回粉をはらってから使った方が綺麗につきそう。
Y:薄づきかと思いきや!
浅野:ハイライトは控えめですね。最近ギラッとしたハイライトがブームなんですが、ナチュラル使いやすいハイライト。
ツヤツヤ! っていう感じじゃなくて、肌質がいい人に見えるハイライトですね。すごく使いやすそう。
Y:私あんまりシェーディングを使ったことがないのですが。
浅野:初心者の人は「あれ? シェーディング入ってる?」程度の薄づきで大丈夫。
心配になって重ねすぎると、思った以上の陰影感になってしまうので、このシェーディングは陰影はっきり! というよりもなんとなく立体的。の方がきれいに見えると思いますよ。
浅野:個人的にヒットはこのアイブロウパレット。前から気になってましたが、使いやすくてびっくり! 自分で色を混ぜて使えるし、このテンプレート通りに使えば垢抜け眉毛が完成するので、名品!
Y:浅野さん今ピンクヘアだし、ぴったりですね!
浅野:私は今たまたまカラーヘアですが、ダークトーンの人も、少しだけ色を重ねてあげると、おしゃれ眉に。眉メイク悩んでいる人は一度試してみて欲しいパレットです。
失敗しにくいと思いますよ。
Y:これは保湿たっぷりうるうる、リップですね。
浅野:薄づきなので、オフィスにもぴったりですね。C09はナチュラルで使いやすいかと。
Y:いわゆるブルベ肌な私はS01が気になります! 青みラズベリーカラー。
浅野:ちゃんとタッチアップすると、実力派アイテムばかりでびっくり。
他の色味もチェックしにカウンターに行きたいと思います。
■Information
〈イプサ〉
+Q(プラスク)ビューティー 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン6階
ヘアメイク:浅野絢美(LECO) 編集:高橋優璃