美味しい料理が所狭しと並ぶ、みんな大好きデパ地下!そのまま食べても、もちろん美味しいですが、一工夫加えるだけで一気に豪華な一品になるレシピを紹介します。お惣菜を多めに買いすぎた日や、ちょっといつもと違ったアレンジで食べたい日にぜひ作ってみてください。
こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。
2月に入り、まだまだ寒い日が続きますね。そんな2月の一大イベントと言えばバレンタインではないでしょうか。
お気に入りのショコラティエでチョコを予約したり、スイーツを作ってパートナーや友人にチョコを渡したりと、1年に1度の楽しいイベントですね。
かく言う私は普段甘いものを食べない&スイーツ作りが苦手なので毎年甘くないバレンタインを過ごしております。
今回ご紹介するのも甘くないけど、可愛いバレンタインレシピです。
材料を買ったのはこちら。
渋谷 東急フードショー②(しぶちか)にある「チーズ王国」。
チーズの本場フランス・パリにショップを持つナチュラルチーズ専門店。チーズ熟成士の最高称号MAITRE FROMAGERを日本人で初授与されたマダム Hisadaがセレクトした世界中のチーズを専門知識豊富なスタッフが紹介してくれるチーズ好きにはたまらないお店です。
フレッシュチーズにハードチーズ、珍しいチーズもたくさん!
今回購入したのはハードチーズの定番「ジョルジオ熟成パルミジャーノレジャーノ¥972(100g)」。
パルミジャーノレッジャーノは北イタリアの決められた地域で13世紀から今日まで伝統を守って作られているチーズです。材料は新鮮な生乳、塩、天然の凝乳酵素だけで、添加物や保存料は一切使われておらず、栄養価が高く消化吸収にも優れておりイタリアでは子供からお年寄りアスリートにまで推奨されている食品でもあるとか。
もう一つの材料でもあるビーツの瓶詰めは東急フードショー内の「北野エース」で購入しました!
もちろん缶詰やフレッシュのビーツを使っても構いません。フレッシュのビーツを使う際は水煮にして使いましょう。
ビーツ(汁ごと)…100g
生クリーム…大さじ2
ベーコン… 2枚
にんにく…1かけ
パスタ…100g
パルメジャーノレッジャーノ…適量
塩コショウ…少々
オリーブオイル…適量
1.にんにくはみじん切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。
2.ビーツ(汁ごと)と生クリームをミキサーで撹拌させる。
3.パスタをたっぷりのお湯で(1リットルに対して10g塩を入れる)袋表示より1分短く茹でる。
4.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを香りが立つまで炒めたら、ベーコンをカリッとするまで炒める。
5.3の茹で汁(おたま一杯分)、2をいれ混ぜ合わせたら、パスタを加えて煮詰めながら混ぜ合わせる。
6.5を器に盛り、パルメジャーノレッジャーノをすりおろす。
ビーツとベーコンのピンク色のビジュアルがとっても可愛いビーツのクリームパスタ。ビーツ独特の香りが口の中に広がります。バレンタインに限らずおもてなしにもぴったりのレシピなのでぜひ作ってみてくださいね。
■渋谷 東急フードショー②(しぶちか)「チーズ王国」
https://www.tokyu-dept.co.jp/shibuya_foodshow/shop/detail.html?shopcode=cheese_oukoku